スニーカー・シューズ(靴)のお手入れ方法

ここではスニーカーのお手入れ方法を簡単に紹介したいと思います。

用意する物
  • 専用ブラシ
  • 靴クリーナー
  • 靴クリーム
  • 防水スプレー
  • 除菌消臭スプレー
  • シューキーパー(シューツリー)

*靴クリーナーには沢山の種類があり、ツヤ革用、スウェード用、オイルレザー用などがあります。また中身が液体やチューブタイプのクリーム、スプレータイプの泡状クリームがあったりするので、商品説明や注意事項を良く理解した上で専用の物をご使用ください。

天然皮革(ツヤ革・スムースレザー)

革靴のお手入れ方法です。基本的な流れは下記となりますが、不要な工程は飛ばしてください。ケア商品のタイプによっては若干差異がありますが、商品説明や注意事項をしっかりと読んだうえで、臨機応変に対応して下さい。


皮革の汚れを落とす

表皮をメンテナンスをする際には、靴紐(シューレース)が邪魔となるので取り外します。

靴紐を取り外したら、専用ブラシで付着した泥砂や塵埃を丁寧に取り除きます。シューレースホールや縫い目の溝部分は泥砂や塵埃が溜まり易いので入念にブラッシングしましょう。

表皮のブラッシングが終わったら、専用クリーナーを布に適量付けます。

アッパー全体に薄く塗って皮革の汚れを落とします。


皮革の保湿・艶出し

皮革の汚れが落ちたら、専用クリームを布に少量付けます。

アッパー全体にムラなく塗って、皮革の保湿・艶出しをします。

もし皮革に余分なクリームが残った場合は、乾いた布で拭き取りつつ、最後は全体を乾拭きします。


防水(撥水)

クリームが塗り終わったら、防水スプレーを表面にかけてください。防水スプレーをかけることで、雨などの水分を弾くのはもちろんのこと、汚れや塵埃の予防にもなります。防水スプレーをかける際は、靴から20cm程度離して全体的をコーティングするようにかけましょう。


除菌・消臭

靴・シューズ内に除菌消臭スプレーをかけます。


型崩れを防ぐ

基本的に履かない時は、靴・シューズの型崩れを防ぐ為に、シューキーパーを入ます。除湿や防臭、防菌効果もあります。


天然皮革(スウェード・ベロア・ヌバック)

スウェード甲革・ヌバック甲革のお手入れ方法です。基本的な流れは下記となりますが、不要な工程は飛ばしてください。ケア商品のタイプによっては若干差異がありますが、商品説明や注意事項をしっかりと読んだうえで、臨機応変に対応して下さい。

起毛革の場合は、細目にブラッシングをして、目立つ汚れがあったら起毛用消しゴムを使うことを心掛けてください。


起毛革の汚れを落とす

表皮をメンテナンスをする際には、靴紐(シューレース)が邪魔となるので取り外します。

靴紐を取り外したら、専用ブラシで付着した泥砂や塵埃を丁寧に取り除きつつ、毛並を整えます。シューレースホールや縫い目の溝部分は泥砂や塵埃が溜まり易いので入念にブラッシングしましょう。

皮革がヌバックの場合はスウェード専用のブラシを使うのではなく、ヌバック専用のブラシをお使いください。スウェード用とヌバック用の2面ブラシがあると便利です。

表皮のブラッシングが終わったら、起毛革専用のクリーナーを使います。スプレータイプであれば、アッパーに吹きかけることで、汚れが浮き出てきます。この時、クリーナーが靴内に入らないように新聞紙などを詰めておくことをお勧めします。

アッパー全体に専用クリーナーをかけたら、数秒間おいて汚れを浮き出させます。それから、水に濡らして固く絞った布で綺麗に拭き取ります。部分的な汚れにはスウェード専用の消しゴムを使うと良いです。

アッパーの浮き出た汚れを拭き取った後、乾いてから専用のブラシで毛並を整えます。


起毛革の補色

色褪せた起毛革を補色したい場合は、起毛革用の補色スプレー又はリキッドタイプの補色剤を使います。この時、皮革をブラッシングして泥砂や塵埃を落としてから、乾いた状態で行ってください。

スプレータイプの場合、他の部位に色が付くのを避ける為、皮革以外の部分をマスキングします。また靴内に新聞紙などを詰めておくことをお勧めします。また周りに飛び散らないように広い場所で行ってください。

リキッドタイプの場合は、スプレータイプのように飛び散ることがないので心配はありません。

補色後は、完全に乾かしてから専用のブラシで毛並を整えます。

補色剤は、栄養補給・防水機能を兼ねている場合が多いです。


起毛革の栄養補給

起毛革の柔軟性や色調を保つ為には、無色の起毛革用栄養剤を使います。


防水(撥水)

起毛革の場合、特に防水対策が必要なので、必ず防水スプレーをかけます。

防水スプレーには栄養補給を兼ねている商品もあります。


除菌・消臭

靴・シューズ内に除菌消臭スプレーをかけます。


型崩れを防ぐ

基本的に履かない時は、靴・シューズの型崩れを防ぐ為に、シューキーパーを入れましょう。除湿や防臭、防菌効果もあります。


雨に濡れてしまった場合

防水スプレーをかけておけば基本的に問題ありませんが、万が一、雨に濡れてしまった場合のお手入れ方法です。


靴の水分・湿気を取る

雨によって靴・シューズが濡れてしまった場合、まず靴紐(シューレース)を外し、乾いた布で靴と靴紐の水分を取ります。

表皮の水分を拭き取ったら、今度は靴・シューズ内に布又は新聞紙を詰めて、中の水分・湿気を取ります。詰め物は定期的に入れ替えた方が良いです。


靴を乾かす

中の水分がある程度無くなったら、型崩れ防止の為にシューキーパーを入れます。

シューキーパーを入れたら風通しの良い日陰で乾かします。


皮革の保湿

濡れてから乾かした後は、皮革の柔らかさが失われてしまいます。

ツヤ革・スムースレザーの場合は専用クリームを塗ると良いです。

起毛革の場合は栄養剤をかけると良いです。


防水(撥水)

最後に防水スプレーを表面にかけてください。

普段から天気予報をチェックしつつ、前もって必ず防水スプレーをかける習慣を身につけておきましょう。

スポンサードリンク